tomatevertの日記

エコある暮らしに少しづつシフトしているフランス人と日本人夫婦の生き方

大好きなお母さんが事故にあいました

私は6年前の2013年に初めての出産を経験しました。

 

 

それまで独身で何でも自由に行動して好きなもの買って、仕事は嫌になったら辞めて飛行機に乗り込んで逃亡して

 

また日本に帰ってきてボチボチ仕事を探して

 

適当にカフェに行ったりお酒を飲みに行ったり普通に暮らしていました。

 

 

子供を産んで、自由にいかないだらけの人生に足を踏みれて

始めはそれでも1人で出かけたい!と元気も良かった

 

 

育児1年が過ぎて、旦那の故郷フランスに移住をそんな覚悟もなく決めて

新しい土地での生活が始まったら

更に自分時間がなく

頼る人もいなく

 

 

旦那は慣れないフランスでの仕事生活が始まりストレスに包み込まれ

頑張ってる旦那に頼る強さもなかった私は

 

「もう仕方ない」

 

と腹を決めて

ドンドン自信と強さ、優しさを失っていきました。

 

 

 

 

小さな子供を見ることで1日が終わり

只々毎日小さな子供と一緒にぷらぷらして

毎日のように日本に住んでるお母さんに愚痴を言ったりしてました。

 

 

それでも頑張れ!って言ってくれるお母さんは

 

私が日本を離れた時は

寂しさのあまり

気が狂ったように高い送料を出して何十箱ものダンボールを送ってくれて

 

中には日本のお菓子や

沢山の手袋に下着を入れて送ってくれました。

 

 

2人目の出産では

1人でフランスに来てくれて

  産前後の私をサポートしてくれました。

 

 

 

そんな私のお母さんが

今日歩いてる時に交通事故にあいました。

 

 

警察から連絡を受け、これから病院に向かおうとしている

お姉ちゃんから連絡があって

後ろでは甥っ子と姪っ子の泣き声が響いてました。

 

 

お母さんがどういうことになっているのか

私は連絡を待つしかできない状況に焦りと目の前が真っ白で。

 

 

 

私のように海外に移住した人が

家族に何かあった時に駆けつけられない不安があるという話を聞いても

いまいちピンとこなかった私は

 

 

 

離れている家族の大切さを甘くみていた自分を突きつけられた気分です。

 

 

 

 

小学1年生と2歳の子供をどうしようかという問題にぶち当たり

 

2人連れて行くのか。

学校は数ヶ月も休ませてもいいのか。

下の子だけでも連れて行こうか。

お母さんと兄弟と離れ離れは子供に良くないのでは。

じゃー1人で帰るのか。

 

とこの数時間

   悶々としてます。

 

 

 

お母さんは身体中を骨折していて、肺に穴も開いてしまって

目は開くものの声がまだ出せていません。

 

 

頭を強く打ったようで

話しすことに障害が残るかもしれない

自分の名前を言えないことから、記憶が残るか分からない

 

と医者に言われました。

 

 

 

こんな恐ろしい話を

脱力しながら話してくれるお姉ちゃんに

ただ

ありがとう

と言う自分が何なのか分からなくなってしまいそうで

 

 

気を強く持て!と

呪文のように頭の中で呟いています。

 

 

 

今こそちゃんと行動を起こさないといけないんだなと思いながらも

中々

まだ何も決められてない自分を今日だけ許して

 

明日からしっかり色々決めて日本に帰りたい。

 

 

 

お母さんがどんな気持ちなのか

家族みんながどんな思いでいるのか

 

 

全然分からなくて

 

 

お母さんがどんな風に痛いのか

どんな風に車に引かれたのか

 

 

想像もつけない自分がとても居心地が悪く。

 

 

 

 

家族と離れている全ての人が

家族との絆をどう繋げているのか

関係をとてもとても大切にしていることが

 

今まで全然気づけなくて

 

 

 

そんな自分が今家族にできることをちゃんと行動できるように。

 

今日は久しぶりに書くブログに残すことに決めました。

 

 

スーパーのドライブスルー

お母さんになった途端にスーパーに行く事がミッションに感じるようになりました。

 

 

日本に住んでいたとき、周りのママ友達が生協を利用していて。

自宅まで重い食材を配達してもらえる生協は本当に家族の強い味方。

 

 

でも、お値段もそれなりで、毎月赤字の我が家には無縁の世界。

 

毎日エレベーター無しの4階マンションに

 

片手にベビーカー

 

もう片手に買い物袋

 

背中にリュック

 

前抱っこのエルゴに赤ちゃんだった長男。

 

こんなフルコースでせっせと毎日登っていました。

 

頑張って地道な苦労をしても、せいぜい2、3食分の食材しか買えてない状態。

 

 

 

 

フランスへ移住

 

こんな毎日を過ごしていたので、フランス移住が決まっていた私は、この階段生活が終わるという意味で移住が楽しみでした。

 

フランスの田舎町に引っ越して、買い物はマルシェ(市場)か巨大スーパーになりました。

 

小さいスーパーはコンビニ並みに値段が高いのでちょこっと買い忘れ位の買い物で利用してましたが。

 

 

 

 

旅行だったらハイパー楽しいスーパーが戦場化したのは言うまでもありません。

値段を見て、驚くくらいの安いさに、カゴに入れても入れても日本とは比べものにならない安さ!!!

 

 

しかし

激安商品の不味い事不味い事!!!笑

 

 

 

野菜売り場で白菜を見つけて喜んで手に取ったら半分腐っていたり。

勝手に開けられた商品が普通に並んでいたり。

賞味期限が切れてるうどんが売っていたり。。。

 

 

簡単にポイポイカゴに入れられない現実にぶち当たったのです。

 

 

 

 

 

フランスのマルシェが日常になるとはどう言うことか

 

 

そんなわけで、なるべく食べ物はマルシェで買い物をすることになりました。

 

 

フランスのマルシェといえば

沢山の小さなお店が華やかに野菜を並べ

子供から老人まで人々がオシャレなカゴを持って賑わい

見たこともない野菜が野菜らしく並ぶ姿は、

1つ1つの野菜がビニールに入って綺麗に陳列される日本とは別世界で、

眼に映る全てにとてもとても気分が上がりますよね。

 

 

そして何より計り売り。

分からないときは自分でこのくらい。。とかで表現しても買えるけど計り売りを知った時の面倒臭さと言ったら!!

 

 

 

 

 

腹を空かせた2歳の子供と、食に関心のある旦那を待つ私にとって

キラキラしたマルシェは

同じ物を売ってるお店が並んでいるようにしか見えず

違うのは売り子のおじちゃん達。

 

 

時々お店の境目が分からず

「このカボチャはどのオッさんに払ったらいいんだ」

と戸惑うこともあったりややこしい。

 

 

値段もそれぞれ微妙に違うけど、バカ安い野菜はスーパー同様大きな問屋さんから買い付けているお店と理解していい。

そういうお店は大体

「フランス産」「スペイン産」とか書かれているんだけど

 

フランス産って、ここフランスだけどどこのフランスよ笑

 

あくまでマルシェの売りはローカル産です。

  

 

多くのフランス人はローカル産の季節野菜をとても好み、野菜の少ない季節の冬は当たり前の様にりんご、ジャガイモ、ネギ、アンディーブばかり買う。

 

季節外れのものをあまり好んで買わないのも特徴的だなと感じた事があります。

 

 

 

 

そしてマルシェの最大の敵!!売り子が老人となると、特にお婆ちゃん!!!

お釣りを間違えるなー!!!!!!

 

 

暗算が得意な私は

「お釣り違うよ」と何度言ったことか。

 

もう何回もこのくだりをしているとこの店では買わない。

になる。

 

 

日本人だからお釣りを間違えるんじゃない。

計算が苦手なのだ。

 

 

 

 

 

そしてマルシェでのお買い物は 

とにかく自分の目で野菜を見ること!!!

これに尽きる。

 

 

 

お店の人に呑気に注文して袋にボカボカ入れてもらうと、時々半分以上腐ってるっていうこともザラにある。

 

 

なので、自分で見て、私の場合は手に取って選んで買ってます。

 

 

 

信用できるお店だと全部やってもらっちゃうんだけど、

最近の天気怪しいなーって時は

 

ちゃんと入れ物の奥まで見ないと

 

売り子さんも気づかない腐りが発生してる時があります。

 

 

 

 

そして何より買い物中は、当たり前だけど

 

こんにちは!から、さようなら!

 

まで喋り続けなきゃいけない。

普段はなーんてことは無いんだけど、妊娠して気分が落ち込んだ時や、夫婦喧嘩した時のどうしょもない気持ちのまま買い物しなきゃいけない時の辛さといったら。笑

 

 

もーなんでもいいからよこせー!!!!

と言いたくなる日も沢山ありました。

 

 

時々どうしょもなくなってしまい、売り子のおばさんに愚痴ったり。

 

そうしてると何処からか知らない人が混ざりアドバイスなんかしてくれて。

(必ず聞き耳立ててる奴がいる笑)

 

 そんな訳で

フランスのマルシェには沢山のストーリーがあるのです。

 

 

 

 

スーパーでの買い物時間

 

 そして話はタイトルのドライブスルーに。

 

 

 

子供の健康のために買い物にこだわっている旦那が

スーパーへの買い物を担当している我が家。

 

 

しかし、時々子供たちも無駄に行きたがり、連れて行くとお店で寝転がったり走ったり、えらいことになるので上手くいった試しが少ない。

 

 

1人で気楽に買い物に行っても帰ってくるとただただグッタリ。

 そしてそのまま子供と遊んだり、料理をしなくてはならないと言うミッション。

 

 

 

買い物って時間も体力も無駄だなー

 

そうボヤッとは感じていたんです。

 

 

 

 

 

スーパーのドライブスルー 

 

 

フランスにはインターネットで買い物を注文して、指定した日時に車をスーパーに横付けして商品を引き取れるサービスがあります。

 

 

 

利用率も結構高いのだけど、どうしても商品を手に取って物を見て選べないという点で躊躇して利用出来ずにいました。

 

 

ちなみに家まで届けてくれるサービスも存在します。

 

 

スーパーによって、土地によってルールが多少異なるのだろうけど、このドライブは圧倒的に子持ち家族の利用率が本当に高い。

 

 ドライブを利用したからと言って料金が高くなるわけでもないからです。

 

 

 

 

子供も2人になったし、本当に時間が1人の時とは比べ物にならないくらいカツカツになっている我が家。 

 

 

 

悩んで悩んで、やっぱりスーパーの買い物時間をカットするべき!!!

と決断しました。

 

 

 

主婦の人がよく言うキャッシュバック。

キャッシュバックってなに?の未知の世界からいろいろ調べて

 

キャッシュバック利用とネットで買い物を

 

ダブル設定全て完了し

 

さぁ買い物してみるか!!

 

 

 

 

届け日がなんと翌日から選べるのが本当にありがたい。

 

 

 

 そして我が家はBIO商品を多く買うので、ネット上でBIO商品全てに10パーセントの割引設定を。 

 

 

最後支払い時に、キャッシュバックサイトにて10ユーロ割引のクーポンを見つけ合計金額を安くし購入ボタンを!!!

 

 

結局20ユーロくらい安く買い物が出来た。

 

 

 

 

 

画面から買うのに何がいいのか。

 

テクノロジーに慣れてない旦那にはとても耐えられない行為だったようですが、私はカゴに入れた商品の値段がその都度見えるのでとても良かったです。

 

 

商品の内容も見ることができるし。

 

 

そして、何より子供が寝ているときに買い物が出来る。

 

 

 

 

 

 

 

デミリットは何か。

 

f:id:tomatevert:20190624080321j:image

商品を紙袋に入った状態で渡される。

 

 

 

これはイカンです。

 

ゴミを減らすために最近動き出した私としては

 

これはイカンです!

 

次回は全部袋をエコバッグに移して持って帰って来る予定です。

 

イカンイカン。

 

大好きな人の日

そろそろフランスは今年も終わり。

 

長男は幼稚園を卒園します。

フランスに来て、保育園事情とか(日本の保育園事情も)未知の世界でいつも(今でも)先生に変な表情をされてもなんとかここまで来れました。

 

 

 

 

これからも子供が苦手で、学校という場所で無理して良いお母さんぶってみてかすりまくって、ママ友との会話にアクビ出してるお母さんをこれからもするのだなと思います。

 

 

 

 

これからもしばらくは、お母さん業大の苦手だけど、母業続けるつもりです。

 

 

 

 

 

これからも、若い頃思い描いていた今とはカナリかけ離れた生活をしてますが、もっと自分自身を楽しむ生き方を探して挑戦して生きていくのだなーと思ってます。

 

 

 

パワフルで強くて、いつも正しいお母さんになりたい!

と思っていたけど、

お母さんになったからと言って魔法がかかる訳ではなく、私は好き嫌いがハッキリあって、気持ちよく自分勝手で、自由奔放に生きがいを感じる、そんなお母さんで生きていくのだなーと思います。

 

 

 

 

お母さんになったからと言って自分をやめなくていいのです。

 

 

 

 

もっともっと自分をやっていきたいと思います。

 

 

 

 

今まで上手くいかない事、

沢山子供のせいにしてきたと思います。

沢山旦那のせいにしてきたと思います。

 

 

これを全てやめるためにも、もっと自分を楽しむ。

 

 

 

 

 

この週末は父の日でしたね。

長男の学校では親がいない子や、片親の子供が多いので、母の日や父の日がなく

愛する人の日

でした。

 

 

私と旦那は長男が幼稚園で作ってくれた作品に胸がいっぱい。

 

 

最近長男はお絵かきの時ハートを沢山描いて

「これはマモが好きって意味」

と暑苦しいことを言うようになりました。

 

 

 

今回の愛する人へのプレゼント渡しも、どれだけ私のことを好きか、短い会話を信じられないくらい長々と話ししてくれ、目の前にあるプレゼントを中々触れないというもどかしい思いをしました。

 

そしてやっと手にしました。

f:id:tomatevert:20190617053042j:image

 先生ありがとう。

ノートでした。

 

ここに私は自分の夢を沢山沢山書くつもりです。

f:id:tomatevert:20190617053105j:image

 

早速1ページ目は長男に書かれました。

 

 

 

最近私は自分の夢を書くのがとても好きです。

なので、このノートをもらって本当に嬉しかったのです。

 

沢山沢山夢を書こうと思います。

 

 

しかし、絶対に長男はこのノートを毎日見るでしょう。

もう既に2日しか経ってませんが中身に何か書かれるのをしつこく開きながら待ってます。

 

お前のものは俺の物。

 

 

 

 全世界の親や、子供をお世話してる方全てに敬意を込めて。

 

 

 

 

Orval 6.2%

ついこの間、フランスは5連休でした。

 旦那が友達の家に2泊3日で遊びに出かけていたので、私は子供たち寝てから夜な夜な1人ビール

 

ベルギービール

Orval 6.2%

f:id:tomatevert:20190616064239j:image

濃い!!!

 

フランスに来てとてもよく見るのがビールのグラス。

蚤の市には必ず様々なビールブランドのビールグラスが売られている。

f:id:tomatevert:20190616064729j:plain

色んな形のグランスがあるんだけど、やっぱりそのブランドのグラスで飲むと味がとっても生きて美味しいんだよね。

味が濃く苦め。

喉越しはなし。

イーストの香りがとても強いビール。

 

ゴクゴクっていうよりは濃いチーズやお肉が合いそうなビール。

夜な夜なビール向きでは流石になかったわ。

 

シリコンカップ

日常ゴミが多くて数年前から我が家のゴミが気になってます。

 

10日くらいで大きな100リットルのゴミ袋がパンパンな上

子供二人分のオムツは1週間50リットルのゴミ袋が2つから3つ。

 

そして私の月経が重なると…更にゴミは増える増える。

 

月経で使う紙ナプキン、タンポン。

これを常に棚に入れているのだけど、この場所の取る事取る事!

そして旅行に行く時持っていけば必要ないし、持っていかなければイキナリきちゃったりして。

 

4年前、フランスに来たばかりの頃にスーパーで売っているシリコンカップを見て、絶対私は使えない!と思っていたのだけど、最近急に存在が気になり始めました。

 

f:id:tomatevert:20190611061438j:plain

シリコンカップとはなんとぞや。

簡単に言えばタンポンの代わりです。

f:id:tomatevert:20190611061531j:plain

 

意思が固まる前に思ったんです。

考えてる暇はない!今すぐ無駄なスペースとゴミを無くさないと!

 

と早速今月の月経時に思い切って購入しました。

 

サイズがあるとは知らず、買ってきて開けたらとてつもなくデカイ!

 

言っておくが、セックスでもこんな大きいの経験無いはず…

と真剣に悩みながら箱を確認したらサイズが書いてあり。

 

またお店に戻り1番小さいのに替えてきました。

開けて大きさ確認した時に

「この位は経験あり」

と思った。

 

 

若い時からタンポンに抵抗があって、本格的に使うようになったのも30越えてから。

 

フランスで出産した時も看護婦さんにピルを使えと散々プッシュされたけど、それでも断るくらい、保健体育が苦手な私。

 

 

そんな私はゴミを減らしたいが為に立ち上がりました。

 

入れる時の緊張感といったら…

もー絶対難しい!失敗する!と思ったのに難なくスルッと入り

「こんなもんか」。

 

 使い始めた瞬間に思ったこと。

楽すぎてゴミ騒ぎではなくなっている。

 

 

先ずはトイレが近い私は、時々タンポンを入れたばかりなのにトイレに行きたくなると、まだカラカラなタンポンを抜かなきゃいけなかった時

「もったいない」

「痛い」

と言うのがあって不甲斐ない思いをよくしていたのだけど

シリコンカップは常に同じ形なので、血が出ていようが出ていなかろうが取る時は嫌な痛みはない。

 

そして常に取る必要がないため、カップが入ったまま問題なく用を足せるので本当に生理を忘れるくらい快適。

 

これこそが私の求めていた物だったんじゃないかと思う。

 

 

スポーツする人に勿論オススメしたいんだけど

手のかかる子供のママにもオススメ。

 

私は手のかかる2人との日々で本当にトイレが大変。

5歳と1歳の子供に見られながらトイレに入らなければいけない私の気持ちがわかるだろうか。

 

どんなに言っても怒っても彼らはママがトイレにいるときは見ていなきゃいけないのだ。 

 

なぜだ。

 

なぜなのでしょう。

 

そして、毎回毎回彼らの前でナプキンやタンポンを替える時の不快さと言ったら。。。

 

質問攻めもすごいです。

そしてゴミを触ろうとしたり、もう本当に不快な上にヒヤヒヤなんです。

 

もう1回言います。

鍵が付いてない我が家のトイレで子供たちは何度注意してもママのトイレは見るのが義務になっている。

やめてくれ!

 

 

カップを付けて漏れないのか。

ほとんど漏れない。

念のためおりものシートを付けてますが、少し絵の具がかすったみたいな血は付いてました。

おりものシートも、今持っているのが終わったら布に替える予定です。

なんの予告?

 

そんなわけで、私のゴミ対策の一歩。

シリコンカップはママに優しいカップでもあると言うことがわかりました。

 

これからも日々、自分の理想とする生活を目指しながら生きていきたい。

 

メロンパンを103個焼きました

私の住んでるフランスの小さな田舎町は人種差別主義者が多く住んでいるそうな。

 

年々増え続ける移民の中でもアジア人は1番少なく2人。

1番多いのはトルコ人。

最近アフリカからの移民も少しづつだけど増えている。

 

イタリアやポルトガル人もいるけど、やっぱり見た目という違いは、まだまだこの町では受け入れ難いと感じる人が多くいるのが現状なのだそうだ。

 

 

そんな中で、長男が通う幼稚園の保護者のチーム(これは日本でなんというのでしょうか。PTAみたいな。。。)が、この小さな町でイベントを開催して幼稚園の資金集めをしようと今回は大きく立ち上がった。

 

公立の学校(幼稚園)は無料の為、学校のために集める寄付金やイベント開催時の売り上げは大きく子供達に影響する。

 

今回のイベントは

 

「世界の文化」

 

という、題名通りこの小さな町ではとても思い切ったアイデアを保護者達は企画した。

 

正直、1番心配していたのは生まれも育ちもこの町に住んでるママ達だった。

本当にこの町でこんなイベントをして人が来るのか。。。

 

 

私はここで任されたのは、メロンパン。

他にも、とリクエストがあったので簡単なカレーを作った。

 

所が、巻き寿司をやって欲しいと言われたり、イベント2日前からめちゃくちゃな事になり始めていたw

 

 

 

 

メロンパンを焼こうとしてる私はオーブンを持っていないw

そのため子供達が寝てから片付けをし、21時から2晩にかけてとにかくメロンパンを作りトースターで焼きまくった。

 

 

1回に焼けるパンは5.6個。

これをひたすら焼いて朝4時過ぎに終わる。

f:id:tomatevert:20190520051723j:image

 

そして出来上がって数えたらまさかの

103個!!!

これは私の新記録です!w

 

さすがに2日間まともに寝ていないので、イベント当日はヘトヘトで無駄にフラフラしていたと思う。

 

朝早くに会場へ着いて荷物を置き、一回家に帰ろうと思ったのに、まさかの私の名前が飛び交っていて、あっちへこっちへと忙しさの渦に完全に呑まれてしまい帰り損ねた。

 

いつか間にか始まっていたイベント。

f:id:tomatevert:20190520053328j:image

トルコ、フランス、アフリカ、イタリア、モンゴル、日本のブースが設置された。

 

 

 

日本のブース。

友達が鳥居をユーチューブでチュートリアルを見ながら作り上げた。

f:id:tomatevert:20190520052155j:image

 

ブースの中では子供達が工作できるアトリエになっている。

f:id:tomatevert:20190520052200j:image

 

奥底には小物を売っていて、私は手作りの折り紙ピアスを販売した。

f:id:tomatevert:20190520052232j:image

 

 日本のブースでは2時間の習字もやった。

名前を書くのだけど、フランス語には日本語にない音が沢山あるのでそれを説明してばかり。

これをまる2時間喋り続け、書き続け、最後はもうヘトヘト。

 

このイベントの間、次男は良い子に他のお兄さんとキッズルームでずーっと遊んでくれてくれた。

f:id:tomatevert:20190521043114j:image

保育園を失敗し、幼稚園に入るまで私が面倒を見ると腹をくくっただけに、次男が家族なしで平気で遊んで入られた事に少し感動を隠せずw

 

結局最後は、なぜか長男と旦那がグズグズで、イベント途中で退散することに。

こうして私のイベントのボランティア労働は幕を閉じた。

 

本当に沢山の人がこのイベントに立ち上がり協力してくれた。

私はお手伝いに参加した1人なんだけどなんだか本当に1人1人の行動力に感謝しきれない。

そのくらい達成感のあったイベントだった。

 

 

フランス人はいい意味で言うことを聞かない。

自分達の意見を言いまくる。

イベント準備中も要望がドンドン大きくなるので「出来ない!」「夜やればいいでしょ!」「無理!時間ない!」のやり取りをしたw

 

最後はどんな結果になろうと必ず丸く収まるし、モヤモヤした気持ちになることが全くない。

 

それは個人主義的な人がチームとして動くからだ。

 皆んな出来ないことはハッキリ出来ないと言うし。

出来る事に関しては、自分の力を最高潮まで出し切ってやる。

 

今回のイベントは信じられないくらいに大成功。

 

さぁ年度末まで後7週間。

卒業まで保護者のパワーは続くよ。

 

Guinness West Indies porter 6%

黒ビールの象徴とも言えるギネス。

昔は黒ビールが苦手で、何が美味しいのかさっぱり分からなかったのだけど、いつの頃からか、時々無性に飲みたくなる黒ビール。

 

アイルランド

6% 黒ビール

 

f:id:tomatevert:20190517101733j:image

色を確かめる為にグラスに入れ見た。

たった6%なのにギネスは私にとってアルコールを強く感じることもしばしば。
f:id:tomatevert:20190517101728j:image

 

かつて、アフリカン料理のレストランによく行っていたんだけど、お客さん皆んなギネスを飲んでたイメージがある。

ギネスはアフリカでよく飲まれているビールで、ピッチャーにレッドブルと混ぜて飲んだり、そのほかシャンパンと混ぜたり、ジュースと混ぜたり。

混ぜて飲む人が結構いた。